2/22 ねこの幸せ祈願祭の開催について!
ねこ西坂家(=古民家西坂家)、明日6日より営業いたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2月22日(土)、昨年第1回信夫山ねこまつりを開催してから一周年になります。
多くの愛猫家の方々にご来館いただき感謝申し上げます。
一周年を記念して「ねこの幸せ祈願祭」を開催することにしました。
先着25名(25組)の募集です。
護国神社で宮司さんによる幸せ祈願の後、ねこ稲荷神社に祈願、ねこちゃんの写真を掲示した後、ねこまつりをお楽しみいただきます。
参加3000円、うち1000円は館内利用券です。
ねこ西坂家で1月22日に開催するねこまつりで受付を開始したいと思っています。
ご参加をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
【開催のお知らせ!】

もし、大雪の時は延期ですね!

ナニコレ! 護国神社の行列!!
今日1月1日午後1:00、護国神社の上の道路から行列は鳥居までかなと思いましたが、午後4:00には凄いことになっていました!
昨年の今日、この場所で能登半島大震災の第一報をラジオで聞きました。合掌。
【午後1:00】
さんぽの小径(護国神社の上の道路)から。

【午後4:00】
ナニコレ!!!

行列は黒沼神社前まで!

階段を上がって見ると・・・人がゴチャゴチャ!
「羽黒神社は待ち時間ゼロですよ!」と教えてもダメですかね!?

元日の信夫山!
新年となりました。今年もよろしくお願いいたします。
羽黒神社のお札を求めに元日から信夫山登山です。
羽黒山から、ついでに薬王寺、ついでに烏が崎・・・と縦走してしまいました!
元日から良い運動になりました!?
【羽黒神社社殿の中!】
元日と信夫三山暁まいりの時だけ見れます。

社務所も今年は1月1日と2月15日16日だけ開いてます。
羽黒神社のお札はこの3日間しか入手できません。

羽黒神社社務所で取り扱っているお札です!

【薬王寺の鐘!】
誰でも撞けます。とても良い鐘の音!

【教えます! 信夫山の絶景3つ!!!】
№.2 湯殿山神社裏の大日岩からの絶景!

№.1 烏が崎からの絶景!
残念ながら残照の時間でした。午前がおススメです!


№.3 信夫山ガイドセンター屋上からの絶景!

【おまけ!】
いつも遊びに来てくれるヤマガラの「山ちゃん!」

来年もよろしくお願いいたします!
昨日で古民家西坂家の今年の営業を終了いたしました。
また、信夫山ガイドセンターは22日で終了でした。
本年も大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
信夫山ガイドセンター 1月11日(土)から営業いたします。
古民家西坂家(ねこ西坂家) 1月6日(月)から営業いたします。
【東北新幹線信夫山トンネル公園にて!】
福島駅から、まず山形新幹線が! 残り少ないE3系でした!!


次に下り仙台方面、満員でしょうね!

ここに東北新幹線慰霊碑があります。
1970年から11年の工事期間で118名の尊い命が奪われました。合掌。
(大宮と盛岡の中間地点の信夫山に慰霊碑があります)

桜の老木の枯れ枝伐採!
信夫山ガイドセンター周辺には桜の木が数本あります。
なかには樹齢70年!?を超えるような老木もあります。
近日中に対処予定ですが、降雪があると落下しそうな状況です。
という投稿をしたのが12月10日。
その数日後、柚子農家曳地さんのユニック車で桜の老木の枯れ枝の伐採をしていただきました。
これで、大枝落下の危険は無くなりました。
ありがとうございました。
【伐採作業!】
ビーン、スパッ!

かなり高所まで!

こんな感じです!

ほんの一部!

柚子収穫も終盤戦、
お忙しいところありがとうございました!

信夫山GSとねこ西坂家 12/23~1/12までの予定!
「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、
案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。
信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。
経験豊かな案内人がご説明いたします。
今年も大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
【1月のイベント】
1月11日(土) 信夫山子ども食堂 信夫山ガイドセンター 15時~17時
主催者木戸さん宛、事前申し込みが必要です
090-8785-0662
特徴は、福島市中心部を眺めながらのおいしい食事です。
また、努力しだいで信夫山博士になれます!
※天候や道路状況により中止もあります
1月22日(水) 第12回信夫山ねこまつり 古民家西坂家 10時~15時
出張カフェ・ねこちゃんグッズ
出店 tetoteさん(コーヒー、その他飲物)
はらくっちさん(ハヤシニャイス、焼き菓子など)
未定
1月?日~1月22日 髙橋美樹さん作品展 10時~16時
◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)
毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00
「信夫山カフェ」は毎週土曜日と日曜日営業します。
営業時間10:00~15:00
※12月28日29日と1月4日5日は休館します。
1月11日(土)開館 信夫山子ども食堂
15:00~17:00
1月12日(日)開館
信夫山研究58年の信夫山研究会会長浦部博さんが土曜日常駐しています。
天候により臨時休館もあります。
※第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。
事前申込不要、10:05まで来館してください。
◆古民家西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)
休館日は毎週木曜日です。(1月2月は水曜日・木曜日)
開館時間は10:00~16:00
信夫山ねこ稲荷の御朱印やグッズ、お求めいただけます。
また、愛猫展示や信夫山鉄道(鉄道ジオラマ=運転できます!)もあります。
12月23日(月)開館
12月24日(火)開館
12月25日(水)開館
12月26日(木)休館
12月27日(金)開館 2024年最終営業日
※12月28日~1月5日は休館します。
※1月2月は水曜日木曜日休館です。
1月6日(月)開館
1月7日(火)開館
1月8日(水)休館
1月9日(木)休館
1月10日(金)開館
1月11日(土)開館
1月12日(日)開館
天候等により臨時休館もあります
【イベント情報!】

ウレシイお手紙!
南向台小学校6年生から、信夫山での校外学習の時のメッセージと写真が届きました。
さすが6年生、書いてあることがすばらしい!
涙がこぼれそうです!? ありがとうございます。
また、来年もお待ちしています!!


ねこまつり、無事終了!
朝から降雪、どうなることやらと不安のスタート。
雪の降る中、坂道が滑る中、ホント寒い中、168名様にご来館いただきました。
新聞掲載のおかげもあり、目玉商品「信夫山の柚子で作ったマーマレード」も早々と完売!
ありがとうございました。
本年は2月22日以来、毎月22日に「信夫山ねこまつり」を開催させていただきました。
晴れの日も曇りの日も、大雨の日も今日の雪の日も、たくさんのお客様にご来館いただきました。
ありがとうございました。
また、毎月出店いただいたtetoteの村田さんはじめ多くの方々に出店いただき感謝申し上げます。
来年も1月22日から毎月開催していきたいと考えていますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
【寒い1日でした!】
今日はどうなるでしょう?
のぼりとカンバンでお出迎え!

お宮の軒下もお借りしました!

信夫山のゆずマーマレード、50個完売!

寒い中、大勢のお客様が・・・感謝です!

いつもありがとうございます!!

rinco.のお店さん、子どもちゃんに大人気!

あらら、大粒のボタ雪!

シルバー・タビーさん、かわいいねこちゃん雑貨が好評!

「信夫山のゆず」復活プロジェクトさん、曳地さんのゆずも好評でした!

今日の昼食、はらくっちさんのオムニャイスとtetoteさんのコーヒー!うまいっ!!

外はこんな感じでした。白い信夫山!!

いざ、出陣じゃ!
カンバンとのぼり、明日デビューです!
カンバンは高校2年生が描いてくれました!
今日は福島民友新聞県北版で、
明日は福島民報新聞県北版で「信夫山ねこまつり」の記事が掲載されます。
お気をつけてお出かけください!
駐車場や会場にのぼりを立てますので目印にしてください!
【わらじいとカンバンとのぼり!】
わらじいは「いざ、出陣じゃ!」と言ってますが、案内用です!?

カンバンの裏面!

今朝の安達太良連峰!

鮮やかな黄色のマーマレード!
12月22日に50個限定販売する信夫山の柚子のマーマレード!
鮮やかな黄色をお伝えしたくてチャレンジしてみました。
【こんな感じです!】
いかがでしょう。
