信夫山GSと ねこ西坂家 今週(3/31~4/6)の予定!
「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、
案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。
信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。
経験豊かな案内人がご説明いたします。
【4月のイベント】
4月12日(土) 信夫山子ども食堂 信夫山ガイドセンター 15時~17時
主催者木戸さん宛、事前申し込みが必要です
090-8785-0662
特徴は、福島市中心部を眺めながらのおいしい食事です。
また、努力しだいで信夫山博士になれます!
4月22日(火) 第15回信夫山ねこまつり ねこ西坂家 10時~15時
出張カフェ・ねこちゃんグッズ
出店 tetoteさん(コーヒー、その他飲物)
はらくっちさん(カレーニャイス、焼き菓子など)
まだ未定
ねこ西坂家(限定御朱印、木札など)
大谷望さん常設展
◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)
毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00
「信夫山カフェ」 毎週土曜日と日曜日営業してます
営業時間10:00~15:00
4月5日(土)開館 ミニ講座 「信夫山フットパス誕生秘話!」
講師 浦部 博 さん
4月6日(日)開館
信夫山研究58年の信夫山研究会会長浦部博さんが土曜日常駐しています。
ただし、4月までとなります。
天候により臨時休館もあります。
※第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。
事前申込不要、10:05まで来館してください。
4月で終了となります。
◆ねこ西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)
休館日は毎週木曜日です。(1月2月は水曜日・木曜日)
開館時間は10:00~16:00
信夫山ねこ稲荷の御朱印やグッズ、お求めいただけます。
また、愛猫展示や信夫山鉄道(鉄道ジオラマ=運転できます!)もあります。
3月31日(月)開館 大谷望さん常設展
4月1日(火)開館 大谷望さん常設展
4月2日(水)開館 大谷望さん常設展
4月3日(木)休館
4月4日(金)開館 大谷望さん常設展
4月5日(土)開館 大谷望さん常設展
4月6日(日)開館 大谷望さん常設展
天候等により臨時休館もあります
【今日の状況!】
ガイドセンターのサクラ、だいぶ膨らんできました!

羽黒神社入口の階段下の早咲きのサクラは開花しました!

おわび
先週の「今週の予定!」掲載失念してしまいました。
申し訳ございませんでした。
いよいよ認知機能が危なくなってきました!?
橋口先生の絵画教室生徒さんの「塗り絵展」最終日!
約2か月間の展示、ありがとうございました!
今日最終日でワークショップも開かれました。
橋口久子先生、菅野愛希さん、ぴーちゃん、
ありがとうございました!!
【今日の様子!】

すばらしい!!

これもいい感じ!!

菅野さん、ぴーちゃん、橋口先生、3人一緒の画像です!!

サクラのツボミの下で小鳥ちゃんを狙うネコちゃん!

退散しました!!

信夫山まるごとクリーン作戦 無事終了!
今朝は総勢60名で信夫山の清掃をしました。
桜まつりの前に信夫山をキレイにしようと昨年に続き2回目の開催、
今回は「信夫山フットパスを楽しむ会」主催で行いました。
烏が崎からは「ジョギング@ふくしま」さんが、羽黒神社・第二展望台・冒険の森は「信夫山フットパスを楽しむ会」が担当。
信夫山のキワ(県立美術館から岩谷観音まで)は一般募集の方々が4班に分かれ担当しました。
その後、信夫山案内図と烏が崎展望デッキのお披露目式に立ち会いました。
こちらも天候に恵まれ無事に終わることができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
2日連続のイベント、goodでした!
【画像でどうぞ!】
信夫山トンネルの上にタイヤ!?
誰が運んで捨てたの? ヒドイ!!

東北新幹線慰霊碑付近の清掃!

ピンクのジョギング@ふくしまさん!
(ふくしまハーフマラソンに参加するランニングチームです!)
烏が崎から清掃下山していただきました!!
護國神社→烏が崎→駒山広場
代表の荒木さん、烏が崎展望デッキのお披露目式にも出席、2往復です!!!
お疲れさまでした!

ゴミの分別作業!

ゴミ、ありましたね!
このほか、信夫山ガイドセンターにも5袋あります!!

市役所主催、信夫山案内図のお披露目式!

石川課長(左)と信夫山フットパスを楽しむ会山内会長!
(石川課長も信夫山フットパスを楽しむ会会員です)

除幕!

ストリートふくしまが提供したico.さん作画のマップです!
クリーン作戦に参加いただいたガールスカウトの皆さんと記念撮影!!

烏が崎展望デッキ! 良い感じです!!

ここも石川課長のご挨拶!

記念撮影!

セルフタイマーで撮るよ! 便利な撮影台がありました!!

今日の「プロジェクトX」!

ちょうど山形新幹線の東京行が来ました!

第14回信夫山ねこまつり 無事終了!
回を重ね14回! 今回も無事終了!!
170名のお客様に来ていただきました。
ありがとうございました!
実は第1回目からの皆勤賞のお客様がお二人、
写ってました! 感謝です!!
【今日のひとコマひとコマ!】
朝、いつも「今日はどうなる!?」と思います! 天気ヨシ!!

森のキッチンさん、出張ピザ!

店内の様子!

rinco.のお店さん! 子どもちゃんに大人気でした!!

先生と先生!

mijincoさん!

今日も活躍、信夫山ねこ鉄道! 母子共演!!

ワークショップ!!

カレーニャイスとねこブレンドコーヒー!

フィニャンシェ!

混んできました!

保護ねこ活動の募金にご協力いただきました!

ここでピザ! ねこまんまピザ、大好評!!

記念撮影!

今日もありがとうございます!

出張 子ども食堂開催!
福島市内の子ども食堂「ぱくぱくカフェ」さんが
信夫山ガイドセンターで出張子ども食堂を開催しました!
14家族45名の親子さんに参加いただき、食事や、
天気にも恵まれたので外遊びのほか、
橋口先生にご指導いただき「塗り絵」教室も開催されました。
みなさん、それぞれ楽しまれていたようです!
【ぱくぱくカフェ!】
昼食はコチラと調理パン!

食べる食べる!

絵本や本の配布もありました!

橋口先生の「塗り絵」教室!

みんな真剣、すばらしい筆づかい!

桜のつぼみはまだまだです!

カワラヒワくんです!

信夫山ねこまつり 週末22日 開催です!
3月22日(土) いよいよです!
にゃんにゃんの日🐱🐱!!
ねこちゃんの日、ぜひお出かけください!
◆第14回信夫山ねこまつり
10時~15時 古民家西坂家
<出店>
●Cafe tetoteさん 名物ねこブレンドコーヒー!
温かい飲み物
●はらくっちさん 名物カレーニャイス!
焼き菓子、ドリンク
●森のキッチンさん 名物ねこまんまピザ!
ピザもう一種類
●mijinco.さん ねこちゃんグッズ
ワークショップ
●rinco.のお店さん リボンアクセサリー ほか
●ねこ西坂家 限定御朱印!
ねこガチャポン、木札・革製品など
【ある日の西坂家!】
雪が降ってました!

雪のねこ稲荷⛩

ねこ稲荷脇の「じまん猫・思い出の猫たち」掲示板!

秘密兵器!ねこガチャポン!!
中には、猫みくじとねこちゃんのシッポ、カワ(・∀・)イイ!!です!!

御朱印、毎月22日だけ「西坂家⛩」の朱印が入ります!

この場所、今回rinco.のお店さんが入ります!

館内の様子、こんな感じです!

館内掲示のねこちゃん!
ねこ稲荷脇の掲示板に掲示していたねこちゃん写真を移動しました!!

信夫山ねこ鉄道、誰でも操作できます!
子どもちゃんと女性に人気です!!

ico.さん作のカンバン!
翌日23日、「信夫山まるごとクリーン作戦」実施します!!

信夫山GSと ねこ西坂家 今週(3/17~3/23)の予定!
「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、
案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。
信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。
経験豊かな案内人がご説明いたします。
【3月のイベント】
2月15日(土) 橋口先生の絵画教室生徒さんの塗り絵展
~3月30日(日) 「栄光『烏ヶ崎の天狗と少年』 」
イラストレーター菅野愛希さんの原画に34人の
生徒さんが塗り絵をした作品展です
青赤黄3色の水彩絵の具を使用した塗り絵!
300円で塗り絵体験できます!
信夫山ガイドセンター 土曜日曜10時~15時
3月8日(土) 信夫山子ども食堂 信夫山ガイドセンター 15時~17時
主催者木戸さん宛、事前申し込みが必要です
090-8785-0662
特徴は、福島市中心部を眺めながらのおいしい食事です。
また、努力しだいで信夫山博士になれます!
終了しました
3月22日(土) 第14回信夫山ねこまつり ねこ西坂家 10時~15時
出張カフェ・ねこちゃんグッズ
出店 tetoteさん(コーヒー、その他飲物)
はらくっちさん(カレーニャイス、焼き菓子など)
森のキッチンさん(ねこまんまピザなど)
mijinnⅽoさん(ねこちゃん雑貨、ワークショップ)
rinco.のお店さん(リボンアクセサリーほか)
ねこ西坂家(限定御朱印、木札など)
大谷望さん常設展
3月23日(日) 信夫山まるごとクリーン作戦 参加者募集中!!
信夫山フットパスを楽しむ会 主催
駒山広場、信夫山ガイドセンターに集合し清掃活動
8:00~9:00
信夫山案内マップお披露目式
9:15 駒山広場(市役所主催)
◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)
毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00
「信夫山カフェ」 毎週土曜日と日曜日営業してます
営業時間10:00~15:00
3月22日(土)開館 橋口先生の絵画教室生徒さんの塗り絵展
3月23日(日)開館 橋口先生の絵画教室生徒さんの塗り絵展
信夫山まるごとクリーン作戦
8時~9時 信夫山GS、駒山広場
9:15 信夫山案内マップお披露目式
駒山広場
信夫山研究58年の信夫山研究会会長浦部博さんが土曜日常駐しています。
天候により臨時休館もあります。
※第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。
事前申込不要、10:05まで来館してください。
◆ねこ西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)
休館日は毎週木曜日です。(1月2月は水曜日・木曜日)
開館時間は10:00~16:00
信夫山ねこ稲荷の御朱印やグッズ、お求めいただけます。
また、愛猫展示や信夫山鉄道(鉄道ジオラマ=運転できます!)もあります。
3月17日(月)開館 大谷望さん常設展
3月18日(火)開館 大谷望さん常設展
3月19日(水)開館 大谷望さん常設展
3月20日(木)休館
3月21日(金)開館 大谷望さん常設展
3月22日(土)開館 大谷望さん常設展
第14回 信夫山ねこまつり
10時~15時
3月23日(日)開館 大谷望さん常設展
天候等により臨時休館もあります
【19日まで募集してます!】

【冬に逆戻り!】

ひとりクリーン作戦実施と森林環境悪化!
土曜日のミニ講座は、
信夫山フットパス3「さんぽの小径コース」の深堀り!
浦部さんの興味深いお話に魅了されました。
その後、来週日曜日23日に開催する「信夫山まるごとクリーン作戦」の
打ち合わせをフットパス案内人の方々と行い、
午後は「ひとりクリーン作戦!」に出かけました。
ルートは下記の通り、所要時間約2時間でした。
信夫山ガイドセンター出発→羽黒神社階段下
<冬季通行止め区間>
羽黒神社下→第三展望デッキ→冒険の森入口→古峯神社
<熊野山登山道>
古峯神社→立石→熊野山山頂→第二展望台→信夫山ガイドセンター到着
【感想!】
一周道路の北側(裏側)は人通り車通りも少なくゴミの不法投棄が行われやすく今回も数か所で捨てられていましたが、昨年に比べれば少し良くなっている印象を受けました。
熊野山登山道はほぼゴミはありませんでした。
登山者の意識向上と、ボランティアの方が結構ゴミ袋を持って登山しており、その方たちのご努力の成果もあると思います。
森林環境はますます悪化している状況です。
枯れ木や若木の倒木に加え、松くい虫による松の木の伐採、また松の木の枯れ木が多数存在している状況にあります。早期の環境保全の必要性を感じました。
また、枯葉が放置されていることからタバコの火の不始末等による山林火災の危険性も不安視されます。
【浦部さんのミニ講座!】
コーヒーを飲みながら受講できます!

【ひとりクリーン作戦!】
今回のルート、信夫山全体で見ればこんな感じです。

一周道路の羽黒神社階段下から冒険の森入口までは12月16日から3月下旬まで通行止めです。

ボランティア募集ポスター
30名募集して現在28名応募、ありがとうございます。(19日まで募集中)
総勢約50名でクリーン作戦の予定です!

羽黒神社階段下の通行止め始点!

道路下約10mにゴミの不法投棄。
枯葉で滑るのでひとりでの回収は困難です。
市役所さんの協力を受け回収したいと思います。

こちらも。なんてことを!?

昨年もありました。かなり下まで転落してます。

第三展望台駐車場で約20本のタバコの吸い殻回収。
人の集まる場所は酷いです。先週の烏が崎はもっと酷かったですね!?
山火事になったら大変!!

枯れ木や倒木が多数放置されています。

冒険の森入口、通行止め終点。
後方、松の木がかなり伐採されてました。松くい虫の被害です。

古峯神社、ここから熊野山登山道です。

立石からの絶景!
烏が崎方面の向こうに安達太良連峰と右に吾妻連峰が見えます!

熊野山頂上付近。ここも松の木がかなり伐採されてます。
信夫山の森林環境、枯れ木と松くい虫と倒木で瀕死の重傷状態です😢

熊野山山頂の二等三角点。
信夫山には他に羽山(烏が崎近隣)と寺山(薬王寺近隣)に四等三角点があります。

【おまけ!】(この投稿者はかなりの鉄ちゃんデス!)
福島駅での赤パロマと白パロマ。
一緒に来るのはかなり珍しいです。どうせなら並べてよね!?
